わけの解らないものを口に入れたくない!
そんな気持ちからできた歯磨き剤です。
アパタイトの働きを妨げない、
本当に必要な成分だけを使いました。
バイオアパタイトを業界最高レベル 40%配合
目次
コキーユリプロのこだわり
市販の歯磨きの概念にとらわれず、本当に必要なものをゼロから考えて開発しました。
歯磨きの概念を取り除きました !
▶なぜ泡立ちが必要ですか?
▶なぜ甘味料が必要ですか?
本当に必要な成分だけで誕生 !
▶歯を削らず(研磨)に吸着だけで落とす歯磨き剤ができないか…?
▶合成界面活性剤を使用しない歯磨き剤ができないか…?
▶歯周病の予防、口臭予防にも効果的な歯磨き剤ができないか…?
▶歯の成分に近い歯磨き剤ができないか…?
配合成分は5つだけ
グリチルリチン酸 2K | 有効物質 | 生薬の甘草より抽出した成分です、抗炎症作用があり歯周炎歯肉炎を防止します。 |
バイオアパタイト | 基剤 | 多様な生物学効果を有し、特に虫歯と歯周病の原因物質を吸着除去します。 |
グリセリン | 湿潤剤 | 体の生化学的成分であり、植物由来の安全な物質です。 |
ハッカ油 | 清涼剤 | 和ハッカから抽出した精油です。 |
アルギン酸Na | 粘土調整剤 | 昆布から抽出したぬめり物質。食品にも幅広く利用されています。 |
「アパタイトで磨く」がコンセプト
▶合成甘味料不使用
▶合成保存料不使用
▶合成安定剤不使用
▶合成香料不使用
▶合成界面活性剤不使用
研磨剤、発泡剤、増粘剤も入っていません!
そのため、この歯磨き粉は離水(押し出した時に水が出ること)することがありますが品質に問題はありません。
もし気になる方はチューブを少し揉んで下さい。
発泡剤も入っていませんので泡も立ちませんが、歯をキレイにすることにおいて泡立ちは本来不必要であるため取り除きました。
インプラントの方に特におすすめ
日本のインプラントは骨との結合を強くするためアパタイトセラミックが使われているののが多いのですが、
それゆえ歯周炎になる方も多いのです。
インプラント歯周炎はアパタイトで磨くのが良いといわれています。
COQUILLE REPRO VS 市販歯磨き剤 色素吸着比較
トレスバイオ技研2014年7月実施
試料
① COQUILLE REPRO (アパタイト40%配合)
② 市販歯磨き剤 (アパタイト含有しないもの)
成分:炭酸カルシウム、無水ケイ酸、濃グリセリン、ラウリル硫酸Na、
カルボキシメチルセルロースNa、ソルビット等
色素溶液
① 赤ワイン 水で2倍希釈
② タバコニコチンタール水溶液 市販タバコの葉を水に浸して抽出したもの
③ コーヒー 市販フリーズドライコーヒーを水でとかしたもの
試験方法
① 試料を5倍量の水で溶かした後、色素溶液に10%添加。
② 1分間転倒混和。
③ 3,000rpm、10分間遠心分離。
試験結果
下記の3タイプの色素溶液の写真から、いずれの色素溶液(赤ワイン、タバコ、コーヒー)でも
市販歯磨き剤ではほとんど吸着せず、歯磨き剤は沈殿したままである。
COQUILLE REPROは色素を吸着し着色しており、溶液の色が確実に薄くなったことがわかる。
従って、アパタイトにより色素吸着能力が高いことが明らかである。
①赤ワイン
②タバコ
③コーヒー
この歯磨きの生みの親
アパタイトを長年研究し、本当に歯の為に良い歯磨き粉を作りたい。
アパタイトの働きを妨げるもの、体に良くないものが入っていない歯磨き粉を作りたい。
その思いがこの歯磨き剤に行き着きました。
北海道大学歯学部名誉教授
久保木 芳徳 先生
TV番組映像
テレビ埼玉・岐阜放送・テレビ和歌山ほかで放送の「ミセスマートTV・NEO」にて紹介していただいた際の映像です!
番組公式サイト > http://mrsmart-neo.tv/